沖縄の習慣

2016年4月19日

こんにちは! グシケンです。

沖縄の習慣にお葬式後に7日ごとに 初七日、ふた7日、みぃ7日・・・・と言うように

なんか~(7日)ごとに法要を行う家庭はまだまだありますが、

ワタクシも年齢的にお葬式や法要に出席することが多くなってきました。

数か月前に出席させていただいた叔母さんのお葬式は法事の翌日に49日の法要を執り行っておりましたが

先日亡くなった私の祖母は母のたっての希望でなんか~を執り行っております。

おととしの父のなんか~はとても苦労した覚えがあるので

子供たち全員で今度はなんか~はやらないで初七日に49日の法要を済ませよう!

と希望したのですが、祖母が103歳という天寿を全うする年齢でしたので

絶対になんか~はやる!と宣言されてしまいました。

ただ、法事客にはお茶とお菓子だけ出す!ということで決着つきましたが

難しいですね・・・・・・・・・・

田舎の方は法事客がいらっしゃるから!!となかなか譲ってくれません。

そのくせ、母や伯母も高齢(80代)なので、手も足も思うように動かず、ワタクシたち子供の出番です。

と言っても、時間に融通が一番効くのがワタクシですので。

7年前の伯父の頃から法事の手伝いに活躍しております。

今ではすっかり、ワタクシが中心となって・・・・と言いたいところでございますが

まだまだ下っ端であります。80代の母達にいろいろ指示を受けつつ動いております。

ワタクシの葬式にはすっごく簡略化して欲しいなぁ・・・・・

子供たちが可愛そう・・・・なんて考えてみたりしますが

皆さま!!!! ご自分の葬儀のことをいろいろ考えていますか?

今では自分の葬儀プランをいろいろ考えて手配する方もいらっっしゃるようですが

ワタクシもそれに習いたいなぁとふとした時に考えてしまいます。

人それぞれですが、皆様もご自身の最後の時を考えてみてはいかがでしょうか・・・・・・